指定期間 の記事一覧
- 2017/12/30 : 俺アワード2017 (俺アワード)
- 2017/12/23 : ジワりジワりと (日常)
- 2017/12/16 : 中國通信vol.80.1 (中國通信)
- 2017/12/09 : 中國通信vol.80 (中國通信)
- 2017/12/02 : 春先くらいに移行かなぁ (BABYMETAL)
| HOME |
2017.12.30 (Sat)
皆さんお早うございますコンニチハ今晩は
いよいよド・年末ですね中國卓郎です。
つ~訳で
輝け!俺アワード2017!!
まずはゲーム部門でっす
5位
「ドラゴンボール ゼノバース2」(Switch)これぞまさに「ドラゴンボール」の世界でアドヴェンチャ!ってな感じにて、こんなゲームで遊べるなんて半ズボンを履いていたあの頃の自分は夢にも思いませんでした!
…まぁドラゴンボールの世界感を忠実に再現出来ているからこそ戦闘がチト大味な仕上がりになっているのはある意味、致し方ないのかなと。
4位
前作が爆発的にヒットしていたのを知っていたしSwitchを購入したので「乗るしかねぇこのビッグウエーブに!」とばかりに購入。楽しい…んですが…根本的に自分は対戦より共闘の方が好きな性分なので覚悟していたよりは睡眠不足になりませんでした。
3位
基本的にはスマホRPGです。が、しかし自分が思っていたスマホRPGの概念をぶっ壊してくれました。とにかく戦闘が楽しい!今までやってきたターン制RPGの戦闘システムの中でも五指に入る出来です!そんでもって音楽もまた素晴らしいんだコレが!気がつくと無意識に“アジトの曲”を口ずさんでいる日々であります。
ほんと是非っ!遊んで戴きたくっ!!
2位
クロスシリーズの売りであった狩り技とスタイル…アレどうだったんすかね?…と、今になって考えますに派手さも良いけど当たり判定や各種バランスの事を考えると無いほうが無難なのかもなぁ。ともかく来年にはきっと「5」の発表もある事でしょうからしてナンダカンダ言って楽しみに待っとります(きっとSwitchに来てくれる…筈だもの!!)
1位

様々な今年のゲーム賞を総ナメにしたタイトルでありますからして、そりゃもうサイコーでした…いやです!実は未だ途中な上に先日、物語が追加されるダウンロードコンテンツの配信も開始されたのですが「な~に慌てる事ぁない。だってハイラルにはいつでも帰れっからよ!」そんな気分にさせてくれる作品にてステキ!超ステキ!!
…と言う訳で今年は久々にゲームを定期的に購入した年となりました。Switchを買ったからこそですが本当に良いゲーム機だと思います。同時にスマホゲームも色々と遊びましたが、12月はそっちに時間を取られすぎた為に「スーパーマリオ オデッセイ」が数時間しか起動出来ておりません…もう少し遊べていたら確実にランキングに入っていた事でしょう…。
続きましてコミック部門
5位
「ゲレクシス」(全2巻)
「稲中」作者、古谷実さんこんな作品、出してたの!?と、ふとしたキッカケで知りました。久しぶりに古谷さんの作品を読めて嬉しかったです!ですがやはりどうしても「稲中」と比べちゃうのですがこれはもう仕方がない事だなと…なんせ「稲中」は我が心のバイブルですからして!
4位
「衛府の忍」
主要キャラの紹介=誕生を4巻を費やしてやってきましたがそろそろ(漸く)物語が動きだしてキマシタ!様々な作品に登場した山口キャラが活躍するアヴェンジャーズばりに派手で痛快でヤヤグロなエンタメ劇を期待しつつ、どうか御美事に最後まで完走致して戴きたくっ!!
3位
「機動戦士ガンダム サンダーボルト」
相変わらず続きを楽しみにしておりますが特に10巻で「おおぅ!?」ってな“ある人物の選択と決断”があったので11巻っ!早くっ!!
あ、それとOVAの方も好調みたいで何よりですな!…まぁ観てませんけども!!
※番外
「機動戦士ガンダム アッガイ北米横断2250マイル」
脚本家のysokさんに教えて貰ったその晩、帰宅後ソッコーでダウンロード購入しました。アッガイパイロットの兄弟が宇宙へ帰還する為に北米を横断するロードムービー的な作品です。そのアイディアがもう御見事だなと!
…以上「ガンダム」繋がりと言う事で御紹介した次第!
2位
「キングダム」
熱いです!主人公・信と仲間達の成長もさる事ながら、次から次と現れる強敵達との戦いがインフレし過ぎず丁寧に描かれているのが魅力なのでしょうなぁ。いや~大将軍への道、そして中華統一への道は遠いですなコレ!!
1位
「銀の匙」
待ちに待っていた待望の新刊っ!
内容もいや~良かった!キュンキュンしましたサイコーでしたっ!!
さぁそして今年の俺アワード大賞は…
BABYMETAL DEATH!!
はいそりゃ勿論DEATH!! 年の瀬にLINEで歌が流れるスタンプ=“うたんぷ”なるモノを斜め上な発想で発売したり、Su様が20歳におなり遊ばされたり、その聖誕祭LIVEにYuiさんが体調不良の為に出られなかったりと今年も色々ありました。
そして僕ぁ何があろうと確実に来年もBABYMETALの楽曲をヘビロテしている事でしょう!あともう本当にニューアルバムをお待ちしとります!だってだって来年の4月で丸2年、アルバムどころか新曲すら出てない事になっちゃうんですもの!春…とは言いませんから秋くらいにはどうにかっ!!
…と、僕ぁ相変わらずな有様ですがどうぞ皆様
良いお年を~ノシ
2017.12.23 (Sat)
皆さん、お早うございますコンニチハ今晩は
もうホントいよいよのイヨ介ってなくらいに年末感が漂って参りましたね中國卓郎です
そんな訳でしてボチボチと忘年会に出席しております。まぁナンダカンダ言っても良いもんですな!
寒さも日に日に高まっておりますがもう一着くらいコートが欲しいなぁと思ってます。が、イミング良く欲しいコートに出会えず年を越しちゃうと「あと2ヶ月もすりゃ暖かくなるか」なんて考えがよぎるので残すところチャンスはあと1週間のみ!
…ってただでさえ年末~年始は出費が嵩むのでむしろ欲しいと思えるコートに出会えないと良いなぁって気持ちの方が大きいですハイ!
2017.12.16 (Sat)
皆さん、お早うございますコンニチハ今晩は
昨夜、お腹を壊した中國卓郎です。イヤお腹出して寝てはいませんでしたが冷えたのでしょうなぁ…
それはともかく
「メギド72」ですよ!!
何度見てもインパクト絶大な号泣タイトル画面ですw
そのタイトル画面のインパクトと同じくらいゲーム自体もド級のインパクトでございます!何がって面白さ…と言いますかスマホゲームっぽくなさが!!
ガチャでキャラ揃えて編成して戦闘して強化して~ってやってる事はまぁ普通なんですがその全ての作り込み方が例えるならまるでPS2時代のRPGのようなのです。だから色々なキャラや陣形、戦略を試すのが非常に楽しい…のに配信一週間後に始まったガチャはオーブ(装備品)特集のみ!しかしもはやそのハズしっぷりすらカッコ良く感じてしまうじゃないですかw!
そんな状況なので未だ自分の演じさせて戴いたキャラは入手出来ておりません。で、現在の我がチームのメイン火力となっているのが
ウヴァルさんです
最速1ターン目から奥義をブッパ可能で非常に頼りになります!
パーティーのエースはガチャで引き当てましたが、エースに全く引けを取らないそれどころか状況次第では一番頼れる存在なのが
マルコシアスさんです
ストーリー序盤で仲間になるデフォルトキャラですがコレがまぁお強い!
この手のゲームのデフォルトキャラはガチャ産キャラより性能が劣っている場合が多いですが本作にはキャラにレアリティがないので初期のキャラ達も育てれば普通に前線投入可能です。
またストーリーが進むと放置中にアイテムを入手して来てくれる探索が開放されます。
最大20名でメギドの塔へ探索へ向かいます。良いアイテムを入手する為には各キャラの強化が必要になるので普段、使用していないキャラも育てたくなる&20人はキャラが欲しくなる訳です!
そして全キャラ生存させてクリア出来た章は次からはアイテム(=攻略チケット)を使うことで一瞬でクリア可能です。これにより強化に必要な素材集めが恐ろしいほど捗ります!まぁその分、スタミナも恐ろしい速度で減るので結果スゲーもどかしい事になるんですけどもw 因みに攻略チケットは課金アイテムではなく上記のメギドの塔やショップで普通に入手可能です。
twitterでハッシュタグ #メギド72 で検索してみると非常に好評価なtweetが数多く寄せられていてこの作品に関わらせて戴けた自分もとても嬉しくなります。
だからこそ
だからこそ!
もっと多くの方々に遊んで戴きたく思う次第です。特に日本製のあの頃のRPGが好きだった方々には是非!タイトル画面のインパクトに負けずに8章までお試し戴きたいっ!!
きっと8章をクリアする頃にはこのゲームの仕様にも慣れて楽しさがお分かり戴けるのではないかと思います。そんな訳でして何かと慌しい年末年始ですが皆様!どうぞ一つ
「メギド72」
を宜しくお願い致しますっ!!
2017.12.09 (Sat)
皆さん、お早うございますコンニチハ今晩は
昼食を食べそびれた中國卓郎です。
あ、さて
毎年、師走になると僕ぁ何だかゲームがしたくなります。
そこで今週、ずっと買おうか迷っていた
「スーパーマリオ オッデセイ」
のダウンロード購入に踏み切りました。
するとその翌日、とあるアプリゲームのサービスが開始されました。その名を
「メギド72」
つ~訳で「マリオ」をチュートリアル的なとこを終わらせた時点でちょいと一休みさせ初日に早速ダウンロード開始だっ!
主人公とヒロインが号泣?しているタイトル画面
…パンチ効いてるゼw!
本作はキャラ育成がメインなRPGでございます。この手のアプリゲームでは御馴染みなガチャにてキャラを集めて行くのですがキャラにはSRやSSRと言ったランクがありません。総勢72名(正しくは72柱)のどのキャラでも最高ランクまで育成可能&実践配備可能ってのが売りになっとります!
その分、ガチャでキャラクターが出る確率は低めです。10連で2キャラ出れば良い方で、キャラの変わりにオーブ(装備出来る召還獣)が多数、出ます。そしてこのオーブにはRやSR、SSRと言ったランクがあります。
↑が現在のメインパーティーでございます。
3すくみの職業を考えつつ5キャラで編成するのです。
職業やリーダーとの相性、そして各キャラのスキルや装備するオーブと戦略の幅が非常に広くぶっちゃけ最初はワケワカラン状態でした。その上…戦闘がそれに輪をかけて解り難いとキテる!!
戦闘が始まるとまずは中央の青や紫のアイコンを
敵と1づつ選び分け合います。
アイコンは攻撃、スキル(技)、チャージ(溜める)と言った具合に分かれていてここにも奥深い戦略が存在してるのです。だもんで(オート操作も出来ますが)ボス戦等の格上の敵と戦う際にはしっかりと考えて行動選択をせにゃなりません!
…と、スマホゲームとは思えない程の骨太なシステムに最初は正直、面食らいました…
が!!
半日もすりゃきっと徐々に解ってキマス
そして
面白いんだ!コレが!
いやホントもう正直な感想ですこれ!!
キャラを育成しつつチームや装備の編成をチマチマ考えたり素材を集めたり…と書くと真新しさは全くないのですが、細部まで練りこまれているのが遊んでいると非常によく分ります。
あとは戦闘の倍速や変身等のアニメーションのスキップが導入されれば更に快適になる事でしょう。そしてそして
もうちょっと…もうちょっとだけ10連ガチャ引き易くして欲しいなぁ…と、こう思う次第!自分の担当させて戴いた役を引き当てるのはいつになる事だろう…ま、事務所の後輩や仲の良い役者さんが多数出演しているので気長に遊んでいきたいと思ってます。
つ~訳で「どうぶつの森」に「スーパーマリオ オデッセイ」に「メギド72」ともう忙しいったらないぜぇぇえええ
…なんて思っていたら「ゼルダの伝説」の大型ダウンロードコンテンツの配信も開始されちゃってもうほんとサスガ師走!って感じDEATH!!
2017.12.02 (Sat)
皆さん、お早うございますコンニチハ今晩は
部屋が底冷えしている中國卓郎です。
さてさて師走です!
つー事はリフレッシュ品と交換した我がスマホも使い続けてもうすぐ一年です。
バッテリーの劣化速度も予想していたより緩やかだしスペック的にも(2014年制)未だ何も不満はございません。ホント名機だぜXperia Z3!!
とは言え後半年もすればバッテリーはどんどん劣化して行く事でしょう…そうなった時に機種変をするにはdocomoから楽天スマホにmvnoした為にSimフリー機種もしくはスマホショップで“白ロム”を買うと言う形を取らねばなりません。
今は3万円も出せばソコソコなスペックの海外スマホが新品で手に入ります。しかし海外スマホにはFeliCa(お財布ケータイ)が無いっ!ココ最近、居酒屋と百円ショップくらいでしか財布からお金を取り出さない位にお財布ケータイに依存している自分にはFeliCa未搭載機種を選ぶ事はもはや不可能…
となると白ロムで大好きなXperiaを選ぶ事になりますが中古はどんな使われ方をしてきたか&バッテリー劣化具合が分らないので白ロムを買うなら未使用品イッタク!しかし最新機種は高すぎて尻込みしちゃうからやや型落ち品の未使用を探すと相場は大体6~7万円くらい。
ん~まぁ仕方ない!!
と、数日前までは覚悟完了していたのですがこの12月にこんなスマホが発売されるってな事を知りました。
お財布ケータイ付きSimフリースマホ AQUOS sense lite SH-M05
御値段 約3万円 !
3万か~オイオイ良いなコレ!と思いZ3のスペックと見比べてみた
液晶サイズ 5インチで同じ
RAM&ROM 同じ
バッテリー容量(500mAhの差)とCPU、カメラ性能等はZ3に分があるけど3万なら良いかなって思えるくらいの差だし、2年後には同額でより高性能な国産機種(願わくばXPeria!)がきっと増えている事でしょう。だからそれまでのツナギとしても申し分ないかなと!
そして何より現スマホがもしも突然壊れたとしても途方に暮れずに済みそうだと言う心のユトリが出来た事が非常に有り難いなと!こう思う次第DEATH!!
そして話はぶっ飛びますが…
今日~明日、広島で行われるSu様の聖誕祭ライヴにYUI-METALさんが体調不良の為、欠場されるってな公式メールが先ほど届いて驚いた。
無事に早く回復される事を願っとります!!
| HOME |